その他 / 人材育成の取り組み

コンピュータサイエンス教室を開催します。

2018年12月5日(水曜日)

小学生・中高生を対象としたコンピュータサイエンス教室を開催いたします。 この教室は、岩手県立大学ソフトウェア情報学部と協力し、周辺地域の小学生へ コンピュータサイエンスについての興味関心を持ってもらうことを目的とした取り組みです。 たくさんのご参加をお待ちしております。

小学生向けコンピュータサイエンス教室

【対象】 小学4〜6年 【定員】 各12名 【参加費無料】 【申し込み】 この申し込みフォームより必要事項を記載の上、申し込みを行ってください。 後日発送の確認のメールをもって、受付とします。受付は先着順です。
[1] カードゲームでロボットレース ―ロボット操縦できるかな―
日時   12月26日(水)10:00〜12:00 場所   ソフトウェア情報学部A棟203室 担当教員 猪股俊光 自動運転の車はどんなプログラムで動いているのでしょうか。そのしくみをロボットレースをしながら学びます。このレースでは,ロボット(盤面上のコマ)への命令(前へ進め,右向けなど)が書かれたカードを使って周回コースを走行する早さをきそいます。同じ手札であっても,組み合わせ方や並べ方でロボットの動きは違ってきます。相手よりも先にゴールするためのロボットの操縦法を考えることを通じて,プログラミンの能力を身につけることができます。 【参加費無料,教材持ち帰り可,パソコンを使わない学習法,当日の持ち物:筆記用具】
[2] 0と1の不思議な世界―コンピュータを探検しよう―
日時    12月26日(水)13:30〜15:30 場所    ソフトウェア情報学部A棟203室 担当教員  猪股俊光 コンピュータの中に入り込んだら何が見つかるでしょうか。コンピュータはどうやってプログラムを実行しているのでしょうか。コンピュータの中は0と1の不思議な世界でできています。0と1で動いている部品の働きを明らかにする探検の旅にでましょう。パソコン、ゲーム機、スマホなど世の中のすべてのコンピュータが動くしくみが理解できるようになります。 【参加費無料,教材持ち帰り可,パソコンを使わない学習法,当日の持ち物:筆記用具】
[3] コンピュータは「ことば」で動く ―「ことば」を学んでプログラミング―
日時    1月7日(月)13:30〜15:30 場所    メディアB棟コンピュータ演習室2 担当教員  猪股俊光 コンピュータはプログラムどおりに動きます。そのプログラムは(コンピュータが理解できる)「ことば」で書かれています。コンピュータの動かし方は、すべて「ことば」で書かなければなりません。その「ことば」を学び、コンピュータを思い通りに動かせるようになりましょう。 【参加費無料,教材持ち帰り可,パソコンを一部使用予定,当日の持ち物:筆記用具】

中高生向けコンピュータサイエンス教室

【対象】 中学・高校生 【定員】 各20名 【参加費無料】 【申し込み】 この申し込みフォームより必要事項を記載の上、申し込みを行ってください。 後日発送の確認のメールをもって、受付とします。受付は先着順です。
[A] 関数プログラミングに挑戦 ―世界は関数でできている―
日時    12月27日(木)10:00〜16:00 場所    共通講義棟108室 担当教員  山田敬三 自動運転車、スマートフォン、ゲーム機、自販機など、世の中の多くの製品はプログラムで動いています。これらのプログラムは「関数」の集まりでできています。本講座では関数を数理的な考察の対象として、関数のもつ可能性について考えるとともに、関数によるプログラミングを体験します。 【参加費無料,資料当日配布,パソコンを使わない学習法,当日の持ち物:筆記用具】
[B]  計算のしくみを探究 ―プログラミングの基礎の基礎―
日時    12月28日(金)10:00〜16:00 場所    ソフトウェア情報学部A棟204室 担当教員  猪股俊光 コンピュータはなぜ、四則演算、平均値計算、最大値検索などの計算ができるのでしょうか。本講座では、コンピュータが計算するしくみを明らかにします。その中では、限られた命令だけをもつ仮想コンピュータを考えながら、計算できること・できないこと、計算手順の善し悪しなどについて考察します。 【参加費無料,資料当日配布,パソコンを使わない学習法,当日の持ち物:筆記用具】
[C]  論理プログラミングへの招待 ―推論するAI―
日時    1月7日(月)10:00〜16:00 場所    共通講義棟108室 担当教員  山田敬三 現在、AI(人工知能)とよばれているのは多数の事例から一般的な規則や知識を得る手法によるものです。これに対して、知識(前提)と推論規則から新たな知識(定理)を導く(推論する)手法もまたAIの一種です。このような推論によるプログラミング(「論理プログラミング」とよばれる)を本講座では学びます。 【参加費無料,資料当日配布,パソコンを使わない学習法,当日の持ち物:筆記用具】